ブログ

ブログ

【奈良市】外壁塗装工事 in O様邸

こんにちは。

今回は奈良市のO様邸で行われた外壁塗装工事の様子をお届けします。

 

 

 

今回の現場はこちらの一軒家

 

家の外壁を塗装していくにあたって、まず周囲に足場を組んでいきます。

足場を運ぶ際は地面を傷付けないように養生です。

 

 

 

足場は家の周囲に組むので、かなり外壁に近い位置にあるカーポートの屋根が邪魔になってしまってます。

なので組む前に被る位置にある屋根を外して別の場所に保管しておきます。

止められてたネジは小さいのでなくさないようにしましょう。

 

 

 

足場を組み終わった後がこちら

先ほどカーポートの屋根に開けた穴に足場を通して組み立てました。

これで屋根に邪魔されずに工事ができますね。

 

 

 

そして完成後はこちら

 

色は変わらないですが性能をアップグレード

不良個所も補修され、これからもしっかりと家を天候などから守ることができますね。

 

 

 

外壁塗装には建物を保護する非常に重要な役割があるのですが、それも10年近く経つと劣化して保護しきれなります。

そうなる前に一度ご相談してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

今回はここで終わりです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

【奈良市】足場組立と工事の準備 in S様邸
category: エクステリア, 奈良市, 奈良県|2024.7.12

こんにちは。

今回は、前回内装工事が完了した現場の続きとなります。

 

 

 

こちらが現場の外観

現場の周囲に足場が組まれ飛散防止ネットが張られています。

前回の記事で取り換えられた玄関柱もチラっと見えますね。

 

 

 

足場の内部・玄関はあらゆる場所に養生がされています。

次に行われる工事の準備ですね。

写真ではレンガ部分の外壁、玄関ポーチのタイル、玄関前照明、玄関戸上部がビニールで養生されています。

 

 

 

それだけにとどまらずガス機器といった配管・配線類、ファン部分をふさがない程度エアコン室外機もしっかり養生

次行われるであろう工事の準備が着実に進んでいます。

 

 

 

今回はここで終わりです。

詳細が分かり次第ブログでお伝えします。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

【奈良市】内装工事と玄関柱の交換 in S様邸

こんにちは。

今回は、内装工事玄関柱交換の様子をお届けします。

 

 

 

まずは内装を見ていきましょう。

写真は部分を作っている最中のものです。

床は養生されていて、壁と天井はまだ工事中なので石膏ボードがむき出し状態

部屋には大きなはき出し窓が2つとその近くに押入収納スペース、かなりの広さです。

 

 

 

 

次の工程はクロス張り

石膏ボードに壁紙を張っていきます。

壁紙を張る際は隙間や継ぎ目が見えないよう丁寧に張っていきます。

天井も同様で、照明器具を取り付ける前に先に張り付けることできれいな天井に仕上がります。

 

 

 

クロス張りも当然ですが専用の道具が必要です。

大きめのテーブルのようなものはのり付け器

これは壁紙にのりを均一に塗るための道具で、仕事の効率化に一役買っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

それと並行して行われたのが玄関柱の交換

まずは腐った柱を切り落としてあて木(丸太)とジャッキで支えます。

 

支えている間に新しい柱を作成

職人さんがハンマーやのみを用いて柱の穴に合うように加工していきます。

 

 

 

そして完成後がこちら

これで玄関前での作業は完了、きれいな柱になりましたね。

雨や風に常時さらされる玄関柱の交換はお早めに・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

それでは完成した内装も見ていきましょう。

 

玄関側の壁には65型のテレビ、その向かいにソファ、そのお隣にPCデスクが置かれています。

なのでソファでくつろぎながらのんびりテレビを見れますね。

 

 

 

完成した収納スペースは一部が既存の棚のサイズに合わせて作られています。

このスペースは棚より(周囲から1~2cm程度)大きめに

作られているので本当にぴったりはまっています。

そのおかげで棚を入れるとき・出すときは少し苦労を強いられます。

 

 

 

窓際の天井は物干し竿が取り付けられていて日々の洗濯を助けます。

実はこの竿、高さが段階的に調節可能なので用途によって使い分けることができます。

使わない場合は根元から取り外すこともできますよ。

 

 

 

内装はこれで工事完了ですが、すべての工事が終わったわけではありません。

その続きはまた進展があり次第お伝えします。

 

今回はここで終わりです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。